婚活体験記2|結婚相談所での体験記

婚活第1歩は結婚相談所の無料相談への参加

婚活体験記1|30代40代からの婚活は難しくない!
結婚に向け30代半ばの今から「婚活」開始! 婚活しようと思ったことの発端は同僚の話がきっかけでした。 女性を積極的に登用...

結婚相談所へ入会を決めたものの、あまりにも色々な会社があって、サービスも料金もバラバラ。一体どの会社に入会すべき?と悩みました。かといって親しい友人に気軽に相談できる話しでもなく、結局はネットの口コミを参考に2社の無料相談に参加してみる事に。

まず、一社目は業界最大手とうたっている有名企業。会員数が多い事が何よりのセールスポイントなだけあって、費用も高めでした。入会金だけでなく、その後の月会費も計算すると、ちょっと予算オーバー気味な印象が。

もう一社は、主にネットメインで活動し、専用の会場やサロンも持っていない事を特徴にし、その分費用が安い事がセールスポイントでした。

一時間近くもアドヴァイザーの説明を聞いた結果、分かった事はどの会社に入会するかでなく、自分がどれだけ積極的に活動するかで、結果が出せるかどうかが決まるという事。

仕事帰りに、立ち寄ったせいか、初めての婚活体験に緊張したせいか、わずか一時間のはずか、なんといえない長時間に感じました・・・。

結婚相談所の決め手は個人情報の扱い方

説明会に参加するまでは、会員数や費用、イベントの開催回数が入会先を選ぶ決め手になると思っていたものの、いざ参加してみると「個人情報」の扱いがこんなにも違うのかと驚きました。

結婚相談所の個人情報取り扱いの違い

  • A社は、登録会員の顔写真は専用サイトにログインすれば、スマホからでも閲覧Ok
  • B社は、相手の顔写真入りプロフィール用紙を毎月自宅に送付
  • C社は、プロフィール情報は郵送するものの、写真は自社のサロン設置の専用PCでしか閲覧できない

一見、仕事をしながら婚活するには、A社かB社が便利?と思ったものの、逆に考えれば、A社かB社に入会すると、自分の顔写真もネットに公開されてしまうという事?と気がつきました。

効率的だとは思う反面、不特定多数の人に自分の顔写真が婚活中という題名付き、プロフィール付で公開されていると思うと、かなり危険だし不安・・・・。

婚活する上で安全第一!結婚相談所も安全面重視

結局、私はC社に入会の申し込みをする事にしました。無料相談を受けたら営業電話や勧誘があるのかと思っていたのに、2週間経ってもまるでなんの連絡もなし。

入会の可能性がないと思われたのか、それとも年齢から判断されたのか・・・。ちょっと空振り感はあるものの、拗ねていても仕方ないので、申しこみ手続きと高額な入会金の支払いを済ませ、いざ本格的な婚活のスタートです!

婚活体験記3|結婚相談所を利用するメリット
結婚相談所へ男性の希望を出す時に考えたこと 入会後に最初にする事は、まず自分の「希望」をはっきりと書き出し、プロフィールを完成させ...

【Private Members Club】は、30代以上の方を対象、職業や年収など男性入会資格を限定した会員制クラブです。
会員専用SNSとリアルイベントの両方を通じて、職場以外での質の高い人脈作りや交流・ブラッシュアップセミナー・スポーツ・アウトドアなどプライベートライフの充実、そして恋愛・結婚の機会をスマートにお届けします。
恋愛や結婚を意識するけど、お見合いや結婚相談所のようなシステムは苦手としている方、もっとスタイリッシュ&スマートなイメージの会を求めている方にオススメです。