メンタル的につらい仕事 正社員のまま?パートに転職か




30代40代女性の転職を考えた場合正社員orパート

今朝目が覚めてから、すぐに仕事のトラブルの事で頭がいっぱいになった。
家にいる時ぐらい仕事のことは考えまいと思いつつ、昨年末から続いている、いつ終わるのか分からないトラブルの件が頭をめぐる。そんな時ってありませんか?

いっそ仕事を辞めてしまいたい!

でも、せっかくついた希望の職種、給与も不満なく貰えている。
この歳からの再就職はどれだけ大変か、
今の仕事に就く迄の事を考えると、辞める決断がつかない。

いっそパートでもいいから、今より責任のない、もう少し心のゆとりの出来る環境で働いてもいいのではないか?

そう問う自分がいる。

40代を過ぎてから将来への不安

将来が安定していれば、パートでも問題ない。

身の丈にあった生活をしていればいいのですから。

私は主人と別居しているので、既婚者であっても、アラフォー独身女性が感じる悩みに近いと思います。

例えば、将来離婚することになったら、老後は一人で生きていかなければいけません。

その為にも、今から老後の貯蓄をしておく必要がある。

こんな状況でパート勤務になっていいものか?

正社員とパートの金銭的優遇面での違い

現在私の手取り額は25万程度。

ボーナス時は手取り30~50万(売り上げに応じて上昇)

ちなみに仕事はネットショップを一人で運営しています。

もちろん自営ではなく、雇われているわけですが。

勤続4年で年収450万程。

これがパートになってしまったら。

一応離婚はまだしていないので、扶養に入れてもらえれば、第3号被保険者となり、年収130万円未満の仕事しかできません。

その代わり、国民健康保険に入らなくてもいいし、第3号被保険者として国民年金へ加入することができるため、自己負担的には必要なくなります。

しかし、独身アラフォー女性の場合、正社員からパートやアルバイトになると、何かとお金が必要になる。

独身アラフォー女性がパート、アルバイトで働いた場合の出費

時給1,000円で勤務した場合、一ヶ月約160,000円(1日8時間×20日勤務)

必要となるお金

  • 年金:月15,100円
  • 国民健康保険:約12,000円程度
  • 市民税:約12,000円程度(前年度の所得や市町村にも異なる)

ざっくり出してみただけでも、

年収1,920,000円に対して、支払いが468,000円も必要になってしまうのです!

本来労働基準法では、1日8時間、月20日以上勤務すれば、社会保険に入れてもらえる事が定められていますが、小さな企業になると、その辺りはうやむやにされて、社会保険に入れてもらえないことなんてザラにあります。

そうなった場合、年間1,452,000円で生活しなければいけないのです。

月に換算すると、121,000円ですよ!

ご実家で生活できていれば、家賃が必要なくなるため、なんとか生活できるでしょう。

しかし、一人暮らしのアラフォー女性も多いはず。

その場合、家賃、光熱費、食費、医療費、保険、他にも必要になることを考えると、フルタイムで働いても、月121,000円はとても厳しくなって来ます(><)

まとめ

具体的な例として書き出してみましたが、

正社員とパート、同じフルタイムで働くなら、正社員として働いたほうが、安定しているし、保険や年金の事も含めると、出来れば正社員として働きたいものです。

アラフォー女性の転職先として、スキルのある方であれば、エイジェント系で転職先を探す方法も私はお勧めしています。

何故ならば、会社が提示してきた賃金などの交渉も、エイジェントを通して優遇してもらえる事が出来るからです!

思い切って今の仕事を辞めたら、
短期でリゾート系のアルバイトもちょっとしてみたいなって思ったります(笑)