老後は意外と長い・・・
2015年の女性の平均寿命が、87.05歳。
65歳で退職するとしても、22年は年金で暮らさねばなりません。
さらに言えば、今までの生活レベルを落とさずに老後を暮らしたいという希望があると思います。それぞれ年金額も違いますし、生活費も違いますので一概には言えないのですが、一般的に2000万から3000万の貯蓄が必要だ、と言われています。
え!そんなに?と思われるかもしれませんが、私は、老後にお金がなく苦労している方々をたくさん知っています。お金はあって困ることはありません。
結婚か仕事か老後のための為か貯蓄は目標額を決めてから
アラフォーで、貯金が全くないなら、あなたはかなり危険な状態です。
生活支出を見直すか、転職を考えてもいいくらい。
でも、とりあえず今回は、最悪のことを考えて、ないと仮定します。
ここから2000万貯めることを目標とします。
あなたが40歳だとすると25年働けますので、1年間で85万円。1ヶ月だと約7万です。
これが最低ラインです。
では、どうやって貯めていくか?
1ヶ月に貯める額は、手取りの20%ぐらいがちょうどいいです。手取り20万なら4万ですね。これは、もう給与天引きと決めましょう。
あと残りをどこで補填するか。
それはボーナスを貯蓄に回す、という方法です。
ボーナスは、おまけみたいなものです。はっきり言えば生活に支障がない。つまり貯めやすいのです。
よく、ローンでボーナスをあてにしているひとがいますが、お金のたまらないひとの典型です。欲しいものは、普段の生活費から支出するから価値があります。
家(と車ぐらい)以外は、ローンを組まない方がいいのです。
まず先に貯める金額を設定しておくこと。
その残りで生活していく、というスタイルがおすすめです。
とにかく1年間はやってみてください。きっと思ったより貯まると思います。
そして、85万から余った分を来年の娯楽費や投資に回すといいでしょう。
手軽に、そして、ちょっとだけお得に
あとはクレジットカードを賢く使うこと。
みなさん既にやっていると思いますが、自分がよく使う店舗では、そのカードを作った方が断然お得です。
私の場合は、よく楽天市場を使うので、楽天カードを持っています。
ポイントも貯まるし、ポイントを使うのも簡単だし、損はありません。
たかが100円ぐらいと思うかもしれませんが、塵も積もれば山となるで、年間にすると結構な値引きになるんです。
楽天カードは、使った金額もアプリで管理できるので、支出が管理できますしね。
映画が好きなのでエポスカードも持っています。イオンシネマのチケットが安く買えます。
他のカード会社でも良いサービスがあるので調べてみてください。
忘れてはいけないのは、必ず年会費が無料のものにすることと、リボ払いはしないこと!
楽天もリボ払いにしたらポイントつけます!っていうメールが来るのですが、私は無視してますね(笑)
楽天市場だけで買い物する訳ではないですし、何より「○を買ったものだ」と把握できなくなるのが嫌なので。
支出は毎月必ずあるものですから、どうせなら賢く手軽に切り詰めたいものです。