40代楽天オーネット体験談(3)チャンスを上手に生かして

結婚を望む相手と生活への妥協点

40代楽天オーネット体験談(2)電話の勧誘
楽天オーネットの無料マッチングと、その後オペレーターとの温度差 無料マッチングの広告に入力後、楽天オーネットから電話がありました。...

結婚に求められる年齢は、今も昔もあまり変わらないものです。

女性も仕事をする。

結婚後も共働き。

子供を持たない選択肢もある。

親とは同居しない。

結婚のスタイルは大きく変わっているのに、結婚相手に求める年齢の条件だけが昔のままだと感じませんか?

資格をとって、自立出来る様に仕事を頑張って、趣味やファッションも自分なりに楽しみつつ貯金もして・・・なのに30代未婚はバッシングされる事もある。

でも、これだけ色々な事を頑張っていたら、30代未婚も当然でしょと言いたくもなりませんか?

婚活でいつも気になるのは、「相手の年齢条件」を記入する時。

自分と同年代って前後何歳?

30歳を超えたら年齢条件で贅沢はいえない?

贅沢っていったい前後何歳の事?

40代は結婚対象になる?

45歳以上は?

確かに相手の年齢条件の幅を引き上げれば引き上げる程、出会いのチャンスは広がるのかもしれないし、結婚に結び付くのかもしれない。

でも、実際の結婚後の生活を思いうかべる事が出来ない・・・

早期結婚成立を目指すのか、それとも自分の思い描く結婚生活を負い続けるのか。

いつ、どのタイミングで?

自分が何歳になった時に?

相手への年齢条件を見直すべきなのでしょうか。

結婚相手に求める条件の中でも年の差は大事?

年齢が何でこんなにも大事なのか?

「気の合う人がいい」

「年上でもOK」

「共通の趣味や共感できる物を持ちたい」

私が結婚相手に望む条件です。

でも相手の男性が年が上って何歳までなら大丈夫?と質問されるとやっぱり悩んでしまいます。

30歳の私にとって40歳の相手はきっとOKの範囲だと思います。

40歳、働き盛り、仕事も安定していて、きっと周りの同年代より頼りがいがある様にも思えるでしょう。

でも、40歳の私にとっての50歳、50歳の私にとっての60歳は、きっと意味が違ってくる。

この意味の違いにいつかきっと気がつく時がくる。その時、乗り越えられる程私はしっかりしてるのかな?相手をフォローし、支える事が出来るのかな?

歳の差、年齢ってきっと長い目で考えるべき問題なのだと思います。

楽天オーネットでの出逢いを大切に

今まで恋愛してきても、結婚を意識できる相手との出逢うことができず、結局私は楽天オーネットに正式登録し、婚活に力を借りる事にしたのです。

楽天オーネットでは、毎月私の希望条件にあった方のプロフィールを紹介してくれるので、そのチャンスをいかに次に続けるかが大事です。

中には私の希望通りの年齢よりオーバーしている人もいました。

もちろんさほど大きな差ではないのですが

こんな些細な事でも、婚活中の身としては色々考えてしまうのです。

私の条件ってそんなに高望み?

紹介候補がもうネタ切れ?

でも、婚活にはメンタルの強さも大切です。

こんな些細な事で諦めてはいけません。もっと前向きに、「条件をちょっと変えるだけで、どんどん候補者の幅が広がる」と前向きにとらえなくては!と2,3日落ち込んだ後に考えられる様になってきたのでした。